こんにちは。
すてでぃです。
前回の開封編に続き、
ガンプラ HGBF A-Zガンダム 開封編 - つくりびとな日々を
HGBF 1/144
A-Z GUNDAM
(ハイグレードビルドファイターズ 1/144 エーゼットガンダム)
の組立編をご紹介したいと思います。
組立編とは、ボディのシール貼りやスミ入れ、つや消しトップコートの吹き付け等の追加作業をしないで、説明書通りに組み立てただけのいわゆる『素組み』の状態です。
◆ MS(モビルスーツ)
【フロント】
全体的にゼータガンダムの様なシャープさが出てカッコいいです。
【リア】
バックパックはボリュームがあり、左右にウイングが付属しています。
【ヘッドディテール】
ゼータガンダムをベースとしているので、顔がイケメンですね。
※アンテナ部分の安全加工はデザインナイフで切り取りました。(写真を撮り忘れてしまったので後日、ご説明したいと思います)
【フロントディテール1】
胸部、肩部のシャープさがカッコいいです。
【フロントディテール2】
足はゼータガンダムっぽいですね。
【リアディテール1】
肩のフライングブースターはMS時、キャノン砲形態になります。
【リアディテール2】
◆ WR(ウェイブライダー)
【フロント】
ヘッドがツインランチャー形態なので、機体全体のバランスが良くて好きです。
【リア】
【付属品】
素組みでこの出来栄え、つまり基本的にニッパーさえあれば、ここまでの完成度のものが出来上がると思うと、バンダイさんの技術の進化に驚きです。
機体名の『A-Zガンダム』ですが、"from A to Z"(AからZまで)、つまり全てのガンダムの魅力を、全世界へ速やかに届けられる機体として名付けられたそうです。
最初、"アメイジング ゼータ ガンダム"か"アマゾン ガンダム"の略かなと思いましたが、違うみたいです。
今回の素組みのガンプラにスミ入れ、つや消しトップコート、部分塗装を行った完成編はこちらです。
ガンプラ HGBF A-Zガンダム 完成編 - つくりびとな日々を
◆他にもあります
ガンプラとは?種類は?
私が作ってきたガンプラ
私のガンプラ作成方法
私が選ぶおすすめガンプラ
◆ここでも載せてます
動画配信サイトYouTube
ガンプラ投稿サイトGUNSTA
◆励みになります
それではまた。
すてでぃでした。

【Amazon.co.jp限定】 HGBF ガンダムビルドファイターズ バトローグ A-Zガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2018/01/27
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (3件) を見る

タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ プラモデル用工具 74040
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2017/02/04
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

GSIクレオス Mr.トップコート 水性 つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B503
- 出版社/メーカー: GSI クレオス(GSI Creos)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 21人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (13件) を見る