こんにちは。
すてでぃです。
今回ご紹介するガンプラは、他のグレードと比べて基本お値段がリーズナブルなHG(ハイグレード)シリーズのガンダムバルバトスルプスです。
はじめに
元の形である『ガンダムバルバトス』は一昨年、作成していました。
ガンプラ HG ガンダムバルバトス 完成編 - つくりびとな日々を
今回はこの進化版というやつですね。
解説・開封編では、簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ写真、説明書、セット内容をご紹介しています。
機体解説
- 機体名:ガンダムバルバトスルプス
- 機体名(英語表記):GUNDAM BARBATOS LUPUS
- 型式番号:ASW-G-08
- 全高:19m
- 本体重量:31.2t
- 所属:鉄華団
- 作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
前の形態である『バルバトス』で数多くの戦闘を乗り越え、機体の損傷が蓄積されていたので一度分解し前よりも性能を向上させ、再構築されたのが『バルバトスルプス』です。
ちなみに鉄血のオルフェンズをはじめ、私はガンダムのアニメシリーズは観たことありません…
キット概要
- グレード:HG(ハイグレード)
- スケール:1/144
- 価格:1,100円
- 発売日:2016年10月
- 商品内容:ランナー×4、ホイールシール×1、説明書×1
RG(リアルグレード)に比べ、ランナー数が少ないので気軽に始められます。
パッケージ
バルバトスの時はハンマー型と刀型の武器でしたが、今回は剣型の武器でやはり独特な形状になっています。
別売りのオプションパーツには腕に装着する銃型の武器があるので、是非装着させたいですね。
説明書
主人公の少年は、前回の激しい戦いで右腕の感覚と右目の視力が失われてしまったが、バルバトスに搭乗することによりその感覚が戻るようです。
ランナー・パーツ
ランナーは4つですが、パーツ1つ1つは小さいです。
こちらは内部フレームがメインのランナーです。内部フレームのパーツが細かい分、大きな可動が期待できます。
こちらはバルバトスのメインカラーであるホワイトの装甲ランナーです。
シール
HGではお馴染みのホイルシールです。
おわりに
前回の『バルバトス』同様、今回の『バルバトスルプス』も可動域が広そうなので、ポージングが楽しめそうです。
説明書通りに組み立てた組立編はこちらです。
ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 組立編 - つくりびとな日々を
可動域の確認や、各ギミック、一部加工をご紹介する可動・ギミック編はこちらです。
ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を
スミ入れとつや消しトップコートを吹き付けポージングをしたものと、クスッと笑えるおまけがある完成・おまけ編はこちらです。
ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 完成・おまけ編 - つくりびとな日々を
他の私が作成したHGのガンプラはこちらです。
ガンプラ HG(ハイグレード)まとめ その1 - つくりびとな日々を
ガンプラ HG(ハイグレード)まとめ その2 - つくりびとな日々を
◆他にもあります
ガンプラとは?種類は?
私が作ってきたガンプラ
私のガンプラ作成方法
私が選ぶおすすめガンプラ
◆ここでも載せてます
動画配信サイトYouTube
ガンプラ投稿サイトGUNSTA
◆励みになります
☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆
いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。
また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。
それではまた。
すてでぃでした。

タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ プラモデル用工具 74040
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2017/02/04
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

GSIクレオス Mr.トップコート 水性 つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B503
- 出版社/メーカー: GSI クレオス(GSI Creos)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 21人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (13件) を見る