こんにちは。
すてでぃです。
今回は先日通勤のために購入したクロスバイク『TREK FX3(2019年モデル)』をご紹介します。
その前に『クロスバイク』についてですが、私は数週間前までこの"クロスバイク"という言葉を知りませんでした。
イメージとしては、昔からよく見るタイヤが太いオフロード自転車『マウンテンバイク』と、有名な自転車レース"ツール・ド・フランス"などで使用されるハンドルが下にクネッと曲がったオンロード自転車『ロードバイク』を合体させたハイブリッド自転車が『クロスバイク』です。
通勤で乗ることにより運動する時間がない人の健康維持ができ、天気の良い休日はサイクリングが楽しめるということで、今人気のスポーツタイプの自転車です。
私もこの魅力に引き込まれて購入に至った次第であります。
次に私の自転車歴をサクッとご紹介します。
- 子供の頃乗ってたと思う←よく覚えてない
- 高校からチャリ通←よくチェーンが外れた
- 大学は原付メイン←バイト行く途中事故る
- 一人暮らしでチャリ購入←次の日盗まれる
- 長男君をチャリで保育園送迎←雨の日辛い
- 原付の調子が悪い為クロスバイク購入←今
ということで、"クロスバイク初心者"の私です。
それでは、私が購入した『クロスバイク』はこちらです。
『TREK FX3(2019年モデル)』
【サイドビュー】
サイズ:17.5 / M
車体重量:11.38kg
購入したお店には、赤や白など明るい色のクロスバイクがありましたが、私はこの落ち着いた黒に一目惚れして購入しました。
【ハンドルバー・グリップ】


ハンドルバー・グリップ:Bontrager / Isozone(ボントレガー / アイソゾーン)
快適性を高めるため、グリップの外側が膨らんだ形状になっています。
また路面からの衝撃を吸収する素材が使われています。
【メインフレーム・フロントフォーク・カラー】


メインフレーム:Alpha Gold Aluminium(アルファゴールドアルミニウム)
フロントフォーク:Carbon(カーボン)
カラー:Matte Trek Black(マットトレックブラック)
フロントフォークには、振動を軽減するためにカーボンが使われています。
車体全体が落ち着いたマットブラックで、数カ所あるレッドのアクセントがカッコいいです。
【タイヤ】




タイヤ:H2 700×32c・チューブレスレディリム・耐パンクタイヤ
初心者にとって約3cmのタイヤ幅と、耐パンクタイヤは安心して乗ることができます。
【変速機】




変速機:3×9段変速(27段変速)
ギアが27段もある‼︎3段ギアのママチャリしか乗ったことない私としては衝撃でした(笑)
【ブレーキ】


ブレーキ:リムブレーキ
FXシリーズは他にも、油圧ディスクブレーキを採用した『FX3 Disc』というものもあります。
【サドル・ステム】


サドル:Nebula(ネブラ)
ステム:Blendr(ブレンダー)
ハンドル、ステム、シートポストにはステルス系デザインになっています。
【その他】
DuoTrap S対応
ラック・フェンダー対応
初めて乗るクロスバイク、乗る前は不安で不安で仕方ありませんでした。
「サドルが高めに設定されていて不安…」
「ギアチェンジが上手くできるか不安…」
「自転車の交通ルールが守れるか不安…」
「お店などに駐輪する時に盗難が不安…」
「運転中、右後ろ見る時の目視が不安…」
「そもそも毎日、通勤で乗れるか不安…」
などなど…
不安多すぎだし…
ビビりすぎだし…
乗る前なので不安がいっぱいですが、乗る回数を増やすことにより不安が解消できたらいいなと思っております。
そして今後、不安が解消されたかとかクロスバイクライフの感想等を記事にしていきたいと思います。
☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆
いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。
また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。
それではまた。
すてでぃでした。
↓↓↓前モデルはこちらです↓↓↓