ガンプラ
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"で、ポージング写真と最後にちょっとだけおまけがある完成・おまけ編です。 はじめに ポージング 作業内容 撮影方法…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"で、可動域の確認や、各ギミック、一部加工をご紹介する可動・ギミック編になります。 はじめに 可動 ギミック おわ…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、パッケージがカッコよくてつい買ってしまったHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"です。 はじめに 組立 付属品 おわりに はじめに 今回は説明書通りに組…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、パケ買い(パッケージアートが気に入って買ったもの)したHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)シリーズのブルーディスティニー3号機"EXAM"です。 はじめに 機体解説 キット概要 パッケージ…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は、ガンプラやフィギュアを360度鑑賞できるターンテーブルをご紹介したいと思います。 はじめに 商品内容 設置例 使用例 使用感 おわりに はじめに まず約2年前のお話からしたいと思います。 約2年前はこのブログを始めて1…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は私が作成したガンプラの撮影方法を、少し変えたのでご紹介したいと思います。 はじめに 今までの撮影方法 新しい撮影方法 設置方法 おまけ おわりに はじめに ガンプラの撮影方法については、前に1度ご紹介しています。 …
こんにちは。 すてでぃです。 前回からご紹介しているHG(ハイグレード)のガンダムバルバトスルプスがついに完成しました。(最後クスッと笑えるおまけもあります) はじめに ポージング 作業内容 撮影方法 おまけ おわりに はじめに 実は昨年の夏にガンプ…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HG(ハイグレード)で『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主役機ガンダムバルバトスルプスです。 はじめに 可動 ギミック 加工 おわりに はじめに 簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、ガンダムバルバトスがパワーアップしたガンダムバルバトスルプスです。 はじめに 組立 付属品 おわりに はじめに 今回は説明書通りに組み立てて、シールまで貼った組立編になります。 前回の簡単な機…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、他のグレードと比べて基本お値段がリーズナブルなHG(ハイグレード)シリーズのガンダムバルバトスルプスです。 はじめに 機体解説 キット概要 パッケージ 説明書 ランナー・パーツ シール おわりに …
こんにちは。 すてでぃです。 今回は、ガンプラのパッケージイラストをプラスチックカードにしたコレクションアイテム第3弾の後半戦のご紹介です。 はじめに パッケージ カード一覧 カード紹介 おわりに はじめに 前回お伝えした通り、今回のパッケージアー…
こんにちは。 すてでぃです。 前回の『ガンダム ガンプラ パッケージアートコレクション チョコウエハース』の第2弾から5ヶ月近く経ってしまいましたが、今回やっとこさ第3弾になります。 はじめに パッケージ カード一覧 カード紹介 おわりに はじめに 前回…
こんにちは。 すてでぃです。 先日、ガンプラを作成するのに使用するデスクチェアを購入しました。 ガンプラ・雑記 ガンプラ作成に使用するデスクチェア 紹介 - つくりびとな日々を 今回は、そのデスクチェアに合うデスクを購入するのではなく作成したいと思…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は私がガンプラを作成する時に使用するデスクチェアを買ったので、ご紹介したいと思います。 はじめに 概要 特徴 立体S字構造 高弾力メッシュ素材 高反発座面 ガス昇降機能 跳ね上げ式アームレスト ロッキング機能 総評 お…
こんにちは。 すてでぃです。 前回からご紹介している『ガンダム Mk-Ⅱ ティターンズ仕様』ですが、今回ついに完成しました。(ちょっとおまけもあり) はじめに ポージング 作業内容 撮影方法 問題発生 比較 おまけ おわりに はじめに 長かった…"組立作業"…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、1年ぶりに手を付けたRG(リアルグレード)のガンダムMk-Ⅱティターンズ仕様です。 はじめに 可動 ギミック おわりに はじめに 最近、ちょっとガンプラのご紹介の仕方を模索してます。 今のところ『解…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、1年ぶりに開封したRG(リアルグレード)のガンダムMk-Ⅱティターンズ仕様の組立編になります。 はじめに 組立 付属品 おわりに はじめに まずはRGの1つ目の山である『組み立て』に挑みました。 細かい…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、最近私がどハマりしてるグレード、RG(リアルグレード)シリーズのガンダムMk-Ⅱティターンズ仕様です。 はじめに 機体解説 キット概要 パッケージ 説明書 ランナー・パーツ シール おわりに はじめに…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は、作成したガンプラを簡単にカッコよくできる『パーツをシャープにする方法』をご紹介したいと思います。 はじめに 安全基準フラッグ 加工 完成 おわりに はじめに 今や、ろうりゃく…ろうなく…ろうにゃくにゃん…子供から…
こんにちは。 すてでぃです。 先日からご紹介してるMG(マスターグレード )の『ジムクゥエル』ですが、今回が最後の完成編と最近始めたおまけ編になります。 はじめに ポージング 作業内容 撮影方法 おまけ おわりに はじめに 今回は完成編ということで、組…
こんにちは。 すてでぃです。 久々のMG(マスターグレード )のご紹介で、可動編は初めてになります。 はじめに 可動 ギミック おわりに はじめに 今回ご紹介するガンプラは、ジムのティターンズカラーの機体『ジムクゥエル』です。 またグレードは、精巧な…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 MG 1/100 RGM-79Q GM QUEL (マスターグレード 1/100 ジムクゥエル) の組立編になります。 組立編では、説明書通りに組み立てたものを各アングルで撮影したり、付属品のご紹介をしています。 前回…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 MG 1/100 RGM-79Q GM QUEL (マスターグレード 1/100 ジムクゥエル) の開封編になります。 このジムク…ジムクウ…ジムクウェル?ジムクーエル?もうジムクエルでよくないですか?ちっちゃい"ゥ"とか…
こんにちは。 すてでぃです。 私が作成してきたHG(ハイグレード)のガンプラをまとめてみました。 今回は『HG(ハイグレード)まとめ その2』になります。 HGBF パワードジムカーディガン HGBF パワードジムカーディガン[パワードアームズパワーダー装備]…
こんにちは。 すてでぃです。 今回のガンプラは、ポージングなどで活躍する手首の改造パーツである BPHD 1/144 MS HAND 01〔DARK GRAY〕 (ビルダーズパーツエイチディー ハンド01〔連邦系・ダークグレー〕) の内容と取り付け例をご紹介をしたいと思います…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は、今まで作成してきた私のオリジナルのジオラマ記事を1つにまとめてみました。 これから初めてジオラマに挑戦する方、お金をあまりかけないでジオラマを作成したい方などの参考になればいいなと思っております。 一応、全…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HG 1/144 MBF-PNN GUNDAM ASTRAY NO -NAME (ハイグレード 1/144 ガンダムアストレイノーネイム) の完成編になります。 完成編では、スミ入れとつや消しトップコートを吹き、いくつかポージングし…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HG 1/144 MBF-PNN GUNDAM ASTRAY NO -NAME (ハイグレード 1/144 ガンダムアストレイノーネイム) の組立編になります。 組立編では、説明書通りに組み立てたものを各アングルで撮影したり、付属品…
こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HG 1/144 MBF-PNN GUNDAM ASTRAY NO -NAME (ハイグレード 1/144 ガンダムアストレイノーネイム) の開封編になります。 開封編では、パッケージ写真や説明書、セット内容をご紹介しています。 この…
こんにちは。 すてでぃです。 今回は、ガンプラ作成を効率よくするために100円ショップで買えるランナースタンドの代わりになるものをご紹介したいと思います。 はじめに 作成の流れ 100均のディッシュスタンド 使用方法 メリット デメリット おすすめの理由…