つくりびとな日々を

いろいろ手を出してしまった感が否めない

ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成

f:id:snk55puwtnu:20200719143006j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

今までに、いくつかガンプラ用に100均で買ったもので作ったジオラマをご紹介しました。

ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ まとめ - つくりびとな日々を

 

今回も100円ショップで揃うものでジオラマを作りました。

 

そして今回のコンセプトは【格納庫】。

 

ガンプラやロボット好きは、一度は置いてみたい場所だと思います。

 

その格納庫を100円ショップで買えるもので作成してみたのでご紹介したいと思います。

 

※ 一部100円ショップではないガンプラの余りのパーツを使用していますが、それがなくても充分に格納庫を表現できます。

 

【材料】

f:id:snk55puwtnu:20200719143025j:image

  • ① 折りたたみプラスチックボックス(ダイソーのアルティメットコンテナ使用):100円×3個
  • ② 鉄道おもちゃの車庫:100円×1個
  • ③ イヤホン:100円1個
  • ④ 鉄道おもちゃの高架橋脚:100円×1個(2つセット)
  • ⑤ 金網ペン立て:100円×1個
  • ガンプラで余ったパーツ
  • ⑦ カラーボード(発泡スチロール45cm×40cm):100円×1個

合計:800+税

上記の材料で縦:約22cm、横:約28cm、奥行:約18cm(HG、RGなどの1/144シリーズが2体格納できます)のものを作成します。

 

※ その他に100円ショップのものでアクリル絵の具(黒と白を混ぜて灰色を作成)、筆、パレット、ガムテープ、カッター、定規、黒い画用紙、瞬間接着剤、LEDライト(オレンジ色)を使用し、ダンボール、つや消しトップコートガンプラで余ったランナーも使用しています。

 

【土台】


f:id:snk55puwtnu:20200719143048j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143045j:image

写真左:格納庫の土台は、最終的に見えなくなるので、私は家にたくさんあるダンボールを使用しました。(他にも木板やプラスチック板などなんでもいいです)

写真右:壁面はアミアミのボックスを使用するので、後ろが透けて見えてしまいます。なので外側に黒い壁(下地)が必要なので、私はカラーボード(発泡スチロール)を使用しました。(他にも厚紙や画用紙など黒ければなんでもいいです)

※ カラーボードが足りなかったため、壁際だけカラーボードの切れ端を使いました。カラーボードがないところは隠れるので問題ないです。

 

【壁面】

f:id:snk55puwtnu:20200719143105j:image

ボックスを分解します。

折りたたみ式なので接合部分から簡単に分解できます。

 


f:id:snk55puwtnu:20200719143257j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143300j:image

でっぱってる部分をニッパーで切り取ります。

でっぱりをそのままにするとガタつきの原因になり壊れやすくなってしまいます。

 


f:id:snk55puwtnu:20200719143332j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143335j:image

他のでっぱりもニッパーで切り取ります。所々でっぱりが残っているのは、ニッパーでの切断が難しかったところです。(切り取ろうとすると手の皮が剥ける…)

 

【床面】

今回、私がたまたま持っていたガンプラの余りのパーツです。

f:id:snk55puwtnu:20200719143348j:image

『MG RX-178ガンダムMk-ⅡVer.2.0のディスプレイスタンド』

もちろんこのパーツがなくても、【材料】の①折りたたみプラスチックボックスを1個追加して床面に使用すれば、充分に格納庫が表現できます。

 

【塗装】

《写真撮り忘れ…》

ガンプラで余ったパーツや車庫がグレーだったので、分解したボックスをアクリル絵の具でグレーに塗装します。

 

ちなみに塗装しなくても、色の統一感はありませんが格納庫を表現することができます。

 

【完成】

f:id:snk55puwtnu:20200719143400j:image

壁面、床面の配置は自由に配置していいと思います。

配置後、瞬間接着剤でくっつけてつや消しトップコートを吹き付けて完成です。

※ 壁面で使用したパネルのあまりで、天井も作成しています。

 

〜内装〜


f:id:snk55puwtnu:20200719143418j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143416j:image

写真左:鉄道おもちゃの高架橋脚に色を塗り、重ねただけです。武器などを置く場所にしてみました。床には固定してないので、移動可能です。

写真右:鉄道おもちゃの車庫を床に使用してみました。間のアミアミは金網ペン立ての金網を使用しました。

 

〜修理してる感を出す〜

f:id:snk55puwtnu:20200719143429j:image

天井からイヤホンのコードを垂らし、ガンプラにくっつければ修理してる感が出ます。たぶん…

 

〜天井加工〜


f:id:snk55puwtnu:20200719143445j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143448j:image

天井が明るいと格納庫感、秘密基地感が弱くなってしまうので、黒い画用紙を上からかぶせると室内感がグッと上がります。

※ 写真右:右側の上下に走る棒は天井を支えるために、余ったランナーをまっすぐに切り取り、柱として使用しています。

 

今回の【格納庫】100円ショップで手に入るもので作成しましたが、意外とうまくいったのかなと思います。

 

この格納庫にガンプラを置いた記事はこちらです。

 

他のガンプラ記事はこちらです。

 

過去のDIY記事はこちらです。

 

◆他にもあります
ガンプラとは?種類は?
私が作ってきたガンプラ
私のガンプラ作成方法
私が選ぶおすすめガンプラ
◆ここでも載せてます
動画配信サイトYouTube
ガンプラ投稿サイトGUNSTA

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

ビルダーズパーツ 1/144 システムベース

ビルダーズパーツ 1/144 システムベース

  • 発売日: 2011/12/28
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
BUILDERS PARTS 1/144 システムベース

BUILDERS PARTS 1/144 システムベース

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

DIY 簡単手作り裏紙自由画帳(A3、A4) 作成・完成

f:id:snk55puwtnu:20200719143625j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

皆様、お仕事でどうしても出てしまう"裏紙""ダメ紙""ミスプリント"の紙ってどうされてますか?

 

お仕事中に使えればいいのですが、うちの会社では結構たまってきてしまうので、会社の許可を得て定期的に持ち帰っています。

 

その持ち帰った裏紙を子供たちに渡して、好きな絵を描かせています。

 

そこまではいいのですが、その裏紙の保管方法をどうしたらいいのか、また毎回子供に渡すのが面倒、そして渡して描いた後がバラバラになって床中に散乱してしまうという悩みが出てきました。

 

そこで、その大量の裏紙をまとめた『裏紙自由画帳』というものを作成してみたので、ご紹介したいと思います。

 

◆ 材料

f:id:snk55puwtnu:20200719143636j:image

  • ① 裏紙(A3)
  • ② 裏紙(A4)
  • ③ リング(小7個入り):100円
  • ④ プラシート(縦335mm、横500mm、厚さ1mm):100円×3枚

合計金額:400円+税

①と②の裏紙の枚数については、③のリングの大きさによります。

③のリングについては、大きければ、裏紙をたくさんまとめることができます。

④のプラシートについては、裏紙自由画帳A3で2枚、A4で1枚使用します。

 

使用道具は、ハサミ、カッター、定規、穴あけパンチ、油性ペンです。

 

◆ 作成

〜コーナーカット〜


f:id:snk55puwtnu:20200719143656j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143659j:image

写真左:プラシートの角ですが、一応子供が使うものなので、怪我防止のため丸くハサミでカットします。

写真右:全ての角をカットします。(裏紙自由画帳A4用にプラシートの1枚を半分にカッターでカットしておきます)

※ 写真が見づらくて申し訳ありません。

 

〜穴あけ〜


f:id:snk55puwtnu:20200719143721j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719143724j:image

写真左:裏紙をまとめて穴をあけます。中心の目印は1番上の裏紙を半分に折って折り目をつけます。

写真右:穴をあけたら1番上の裏紙は、別のこれから穴をあける裏紙の1番上に置き、再び目印として使用します。

 

※ 写真がなくて申し訳ありませんが、プラシートも穴あけをします。プラシートは半分に折れないので、定規で真ん中を出して印をして穴をあけます。

 

〜リングに綴じる〜

f:id:snk55puwtnu:20200719143738j:image

裏紙、プラシートの穴あけが完了したら、2枚のプラシートの間に裏紙を入れてリングに綴じます。

 

◆ 完成

f:id:snk55puwtnu:20200719143747j:image

表紙が少し寂しかったので、油性マジックで"じゆうがちょう"と子供の名前などを描きました。

あとはシールなど貼れば子供が喜ぶのかなと思います。

 

〜使用方法〜

f:id:snk55puwtnu:20200719143755j:image

描いた絵は、裏紙を引っ張って簡単に取り外すことができますが、穴の部分は破れます…

描いた絵をきれいに取っておきたい場合は、リングを外して描いた絵だけ取り外すことができます。

 

〜使用例〜

f:id:snk55puwtnu:20200719143802j:image

2人とも夢中になって絵を描いてました(笑)

 

今回の『裏紙自由画帳』は、1回作成すればあとは裏紙を追加していくだけなので、とてもおすすめです。

 

また今回のように子供が絵を描く"自由画帳"の他に、学生の方が勉強で使う"計算用紙"や大人の方が忘れないように書く"メモ帳"として使っても良さそうですね。

 

今の時期、自宅にいることが多いと思いますので、この『裏紙自由画帳』を作成してお子様と絵を描いてみてはいかがでしょうか。

 

他のDIY記事はこちらです。

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

自由画帳パーティー B4 162-985

自由画帳パーティー B4 162-985

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

DIY 簡単手作りダンボールパズル 作成・完成

f:id:snk55puwtnu:20200719144128j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

先日、いつもブログを楽しく読ませていただいているブロガーさんのまあなんとかなる子さん(id:ma_naru)が、ご自分で描いた絵のパズルをダンボールで作成していました。

絵がとても素敵なんです。

 

他にも、切り取った紙を重ねて表現するシャドーボックスやイースターエッグ、こいのぼり箸袋など、おうちで作成できるものもご紹介しています。

 

是非、読んでみてください‼︎

 

今回、まあなんとかなる子さんの"ダンボールパズル"がすごくナイスアイデアだなと思い、私も作成してみることにしました。

 

ちなみにそのパズルにチャレンジしていただく方は、うちの次男坊(2歳)になります(笑)

 

◆ 材料

今回の材料はうちにあったもので作成できました。

f:id:snk55puwtnu:20200719144141j:image

ラミネートフィルム×2枚

② 印刷した絵×2つ(4ピース用と6ピース用)

ダンボール×数枚

※ ①のラミネートフィルムは、100円ショップで購入できます。

フィルムを貼らないでダンボールのみでも作成可能ですが、今回のチャレンジャーが2歳なので、よだれでベトベトになるのを防ぎ、ビリビリに破かれないように強度を上げるために使用しました。

②の印刷した絵は、パソコンで次男坊が好きなアンパンマンの絵を印刷しました。

印刷しなくても本や広告の切り抜きでも作成できます。

③のダンボールは、作成するパズルの大きさ(外枠含む)×2を用意します。

 

◆ 作成

ダンボール切り取り&ラミネートフィルム貼り付け〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144204j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144207j:image

写真左:パズルになる絵よりひと周り大きくダンボールを切り取り、同じ大きさのものを2枚用意し、1枚に絵をノリやボンドで貼り付けます。

写真右:上からラミネートフィルムを貼り付け、ダンボールからはみ出た部分を切り取ります。

 

〜パズル部分&外枠内側切り取り〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144239j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144235j:image

写真左:パズルになる絵の部分だけをカッターで切り取ります。

写真右:切り取った外枠の内側を2mm〜3mmくらい切り取ります。

隙間をあけることにより、パズルのピースがはめやすくなり、また取りやすくなります。

 

〜4ピース切り取り&外枠貼り付け〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144259j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144254j:image

写真左:少し心が痛いです…

写真右:外枠をもう1枚のダンボールに、ノリやボンドで貼り付けます。

 

◆ 完成

〜4ピース〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144313j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144316j:image



上記と同じように6ピースパズルも作成します。

〜6ピース〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144329j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144332j:image



◆ 実践

f:id:snk55puwtnu:20200719144341j:image

最初は、現在彼の中でハマっているアンパンマンということもあり触っていましたが、数分後飽きたのか諦めたのかピース達をぶん投げてしまい、ソファの下にスライディングという1番面倒なパターンをしでかした次男坊(笑)

 

まだ彼には早かったようです…

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

DIY 簡単手作りひらがなカタカナ表・アルファベット数字表 作成・完成

f:id:snk55puwtnu:20200719144517j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

今回は、パソコンのExcelを使い長男君(6歳)のひらがなカタカナ表とアルファベット数字表を作成しましたので、ご紹介したいと思います。

 

◆ 材料

※ あとはご自宅にパソコンのExcel、プリンターがあれば作成できます。

またExcelじゃなくてもWordやPowerPointなど、作る方の得意のソフトを使用してもいいし、パソコンやプリンターがない方でも手書きで書いてもいいかと思います。

 

Excelで表作成&印刷

〜ひらがなカタカナ表〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144537j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144533j:image

写真左:ひらがなを入力します

写真右:ひらがなの下にカタカナも入力します

 


f:id:snk55puwtnu:20200719144555j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144551j:image

写真左:文字だけだと見づらいので、線で囲みます

写真右:色で分ければもっと見やすくなります

 


f:id:snk55puwtnu:20200719144613j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144609j:image

写真左:色分けして完成でもいいのですが、子供が興味を持つように、キャラクターを入れます(長男君はドラゴンボールGTのパンちゃんが好き、というか恋してるみたいです)

写真右:印刷します(普通紙でもいいのですが、しっかりしたものを作りたい場合は厚紙がいいです。私はあまり使う機会がない厚紙マット紙を使いました)

 

〜アルファベット数字表〜


f:id:snk55puwtnu:20200719144630j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144634j:image

写真左:アルファベットを入力します

写真右:数字と数字の英語も入力します

 


f:id:snk55puwtnu:20200719144727j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144708j:image

写真左:アルファベットや数字だけだと見づらいので、線で囲みます

写真右:色で分ければもっと見やすくなります

 


f:id:snk55puwtnu:20200719144705j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719144742j:image

写真左:色分けして完成でもいいのですが、子供が興味を持つように、キャラクターを入れます(みんな大好き妖怪ウォッチ

写真右:印刷します

 

※ 上記はあくまでも1例なので、お子様に覚えて欲しいものや、お子様が今興味あるものを印刷して作成するのもいいかと思います。

 

ラミネートフィルム加工

f:id:snk55puwtnu:20200719144755j:image

使用方法をよく読み、印刷したひらがなカタカナ表とアルファベット数字表に貼り付けます。

ラミネートフィルムで加工することにより、普通の用紙よりもしっかりとしたものが出来上がります。

 

◆ 完成

f:id:snk55puwtnu:20200719144801j:image

机の引き出しにしまって使う時に出してもいいし、机のデスクマットに挟んでもいいし、見やすい壁に貼ってもいいし、いろいろな使い方ができると思います。

 

この時期、学校に行けないお子様が多いかと思いますので、この『ひらがなカタカナ表・アルファベット数字表』を作成してご自宅でお勉強する時に使ってみてはいかがでしょうか。

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

【Amazon.co.jp限定】おふろでレッスンミニ ひらがなのひょう (A4判4枚)

【Amazon.co.jp限定】おふろでレッスンミニ ひらがなのひょう (A4判4枚)

  • 発売日: 2016/10/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
おふろでレッスン ABCのひょう

おふろでレッスン ABCのひょう

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
【Amazon.co.jp限定】おふろでレッスンミニ すうじのひょう (A4判4枚)

【Amazon.co.jp限定】おふろでレッスンミニ すうじのひょう (A4判4枚)

  • 発売日: 2016/10/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

報告・DIY【寄稿記事】簡単手作り3WAYサイドテーブル

f:id:snk55puwtnu:20200719144917j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

この度なんと、私すてでぃが『を知る通信』様に記事を寄稿させていただいたのでご報告したいと思います。

 

記事の内容の前に、まずもってお伝えしたいことがあります。

 

こんな私に記事作成の依頼が来るなんて、飛び上がるくらい嬉しかったし、最初作文が苦手の私がブログを始めて、今では丸3年も続けることができ、これは皆様に読んでいただいているからこそ今回のご依頼につながったものだと思っております。

 

本当にありがとうございます‼︎

 

では今回、寄稿させていただいた記事の内容としましては、初心者でも簡単に作ることができて、しかも材料は全て100円ショップで揃い、3つの役割を果たすサイドテーブルの作成過程のご紹介しています。

 

現在あまり外に出かけられない時期だと思いますので、ひとり暮らしの方や何か始めたい方などにぴったりの記事になっていますので、是非確認してみてください。

 

↓↓↓寄稿記事はこちらです↓↓↓

 

↓↓↓他のDIY記事はこちらです↓↓↓

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

DIY 簡単手作りカラーボックス学習机 作成・完成

f:id:snk55puwtnu:20200719160655j:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

うちの長男君(6歳)は、今年の4月から小学生になります。

 

小学生になるということで、学習机を与えることにしました。

 

通常ならば、お店で学習机を購入しますが値段を見てみると、当たり前ですがなかなかいい値段します。

 

そもそもうちの子、勉強机を与えてちゃんと勉強するのか?

 

自分の子供、信用したいのですがなんせ今の彼をみると…

 

「ゲームやっていい?」

 

「動画観ていい?」

 

ばっかり…

 

じゃあ、まずは手作りの学習机を与えて、しっかり勉強するようになったら(高学年)ちゃんとした学習机を与えて、手作りした学習机は下の子に受け継ぐようにすればと考えました。

 

手作りと言ってもがっつり1から作る学習机ではなくて、DIY初心者の方でも簡単に作ることができる学習机のことです。

 

私が1から作る学習机なんて作れませんので…

 

簡単に言うと『カラーボックスを組み立てて、その上に板をのせただけの机』です。

 

◆ 材料

  • カラーボックス(幅42cm×奥行30cm×高さ59cm):約1,000円×4個
  • カラー化粧棚板(長さ180cm×幅45cm×厚さ1.8cm):約4,000円×1枚
  • カラー化粧棚板(長さ180cm×幅25cm×厚さ1.8cm):約2,500円×1枚
  • デスクライト:約2,000円
  • デスクマット:約2,500円

合計:約15,000円

※ 棚板とカラーボックスとの滑り止めは家にあったものなので0円とします。滑り止めがない方は、100円ショップで売っている滑り止めでもいいのかなと思います。

 

◆ カラー化粧棚板カット


f:id:snk55puwtnu:20200719160721j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160717j:image

写真左:購入時では長さが180cmもあり、そんなでっかい机にするつもりないのでカットします。

写真右:彼の机なので彼にも切らせました。(曲がりまくりましたが…(笑))

 

◆ 寸法

f:id:snk55puwtnu:20200719160733j:image

長さについてですが、カラーボックスの幅×2に座る場所(足が入る所)の幅を足した長さにします。

座る場所の幅は席を立つ時に足があたらない様に余裕を持たせた方がいいかと思います。

私の場合は、カラーボックスの幅42cm×2に空間を60cmとったので合計144cmの長さになりました。

 

◆ 設置場所及びカラーボックス組立て


f:id:snk55puwtnu:20200719160750j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160747j:image

写真左:もともとあった妻のアップライトピアノを半日かけて移動させ、スペースを作りました。(ちなみに1階です)

写真右:メインのカラーボックスを4つ作成します。(ある意味これが1番大変でした(笑))

 

◆ カラーボックス配置及び滑り止め設置


f:id:snk55puwtnu:20200719160817j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160813j:image

写真左:机の幅を決め、その長さに合うようにカラーボックスを配置します。

写真右:カラー化粧棚板を置く前に、滑り止めをカラーボックスの間に設置します。(これである程度使い、使用してずれる場合はビスで固定する予定)

 

◆ カラー化粧棚板及び棚設置


f:id:snk55puwtnu:20200719160837j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160833j:image

写真左:カラー化粧棚板を設置します。(なんかしっかり机っぽい‼︎‼︎)

写真右:使わないで家の隅にあったL字の棚を再利用し、机の棚に使用しました。

 

◆ 学習椅子及びデスクライト


f:id:snk55puwtnu:20200719160855j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160852j:image

写真左:さすがに高さ調整ができる学習椅子はDIYできないので、12,000円で購入しました。

写真右:デスクライト、Amazonで購入しました。

 

◆ デスクマット


f:id:snk55puwtnu:20200719160910j:image

f:id:snk55puwtnu:20200719160913j:image

写真左:このままだと6歳の机にしてはシンプルすぎてかわいそうだと思い…

写真右:Amazonでデスクマット購入。

 

◆ 完成品及び使用例

f:id:snk55puwtnu:20200719160921j:image

めっちゃおもちゃばっかだけど、ちゃんと勉強するんだよね?

 

長男君から言われた「お友達はちゃんとした机を買ってもらってたよ〜」という言葉がグサッ心に突き刺さり「ごめんよ…ちゃんとした机を買ってあげられなくて…」としか言えませんでしたが…

 

想像してたものよりしっかり机っぽくなったのでよしとします。

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。

 

同じものではありませんが、寸法が近いカラーボックスです↓

同じものではありませんが、寸法が近い化粧棚板です(サイズはリンク先で指定して下さい)↓

アイリスオーヤマ カラー化粧棚板 LBC-630 ホワイト

アイリスオーヤマ カラー化粧棚板 LBC-630 ホワイト

  • 発売日: 2002/11/15
  • メディア: Tools & Hardware
 

同じものではありませんが、形が近い学習椅子です↓

DIY 割り箸作品 紹介

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

先日、同じはてなブロガーのなお吉さん (id:life-memo123)に、私が過去に作成した割り箸の神棚をご紹介していただきました。

ありがとうございました‼︎

 

ご紹介していただいた記事の中で、『割り箸は使った方が森林の為になると聞いてた』そうなので少し調べてみました。

 

森林の木は日光をたくさん浴びられるように、木を間引く作業『間伐(かんばつ)』が必要になります。

 

その間伐によって切られた木を"間伐材(かんばつざい)"といいます。

 

その間伐材や木材加工の時にでる利用価値のない廃材を使って作られているのが"割り箸"です。

 

つまり"割り箸"は本来捨てられるはずだった木材でできているので、森林資源を有効活用したものなのです。

 

しかしこれはあくまでも日本の話で、外国では割り箸を作る為に木が切られているところもあるようです。

 

また割り箸全体における国産の割り箸は2%程…

 

出回っている国産の割り箸は少なく高価かもしれませんが、こういったことを知っておくというのも大事なのかなと思います。

 

国産かどうかは不明ですが、割り箸を使った神棚の記事はこちらです。

【棚板】

【お宮】

【神棚】

 

あともう1つ割り箸を使った作品といえば、第1弾、第2弾と作成した"ビー玉コースター"です。

【作成手順】

【第1弾】

【第1弾(動画)】

【第2弾】

【第2弾(動画)】

 

そして最後にご紹介するのは、アイキャッチ画像にもなっていた作品。

 

これはすごい作品です。

 

自分で言います。

 

本当にすごいです。

 

なぜ自分ですごいかと言うと、

 

私の作品ではないからです(笑)

 

誰の作品か?

 

私の父(70代)です。

 

私の父はとても手が器用で、濡れ縁(雨戸の外側に付ける縁側)や洗面所の踏み台など、何でも自分で作成する人です。

 

踏み台は私も影響されて、作成しました。

 

そして今回ご紹介するのは、父が50年以上前に割り箸や爪楊枝、竹串などで作成した五重塔です。


f:id:snk55puwtnu:20191217112745j:image

f:id:snk55puwtnu:20191217112748j:image

色合いがまた年数を物語っています。

私が実家に住んでいた時は、床の間に置かれていましたが、現在は玄関横に飾られています。

 


f:id:snk55puwtnu:20191217112822j:image

f:id:snk55puwtnu:20191217112819j:image

私が子供の頃から家にありましたが、当時は特に関心もなく「へ〜作ったんだ〜へ〜」くらいでしたが、今思うと「すごいな‼︎いや、これはすごいな‼︎」と実家帰る度に毎回思います。

 


f:id:snk55puwtnu:20191217105745j:image

f:id:snk55puwtnu:20191217105743j:image

父に聞いてみると20代の頃、仕事がうまくいかず悩んでいた時に何か気晴らしになる趣味を探していて、たまたまテレビで誰かが作っていた五重塔を見て、それを真似したそうです。

テレビで見たということですが、当時録画機能もなくインターネットもまだない時代によく作ったなと思います。

 


f:id:snk55puwtnu:20191217105809j:image

f:id:snk55puwtnu:20191217105806j:image

屋根に張り付いているのは、5円玉や50円玉です。

ご縁があるように、お金に困らないように、むしろお金が舞い込んできますようにと願いを込めているのでしょうか。

父の今の趣味であるナンバーズは、何十年もやっていますがなかなかお金は舞い込んできません…

 

破壊力が半端ない父の作品で、今までの私の作品がしょぼく見えてしまいましたが…(笑)

 

昔、初めて一人暮らしをして『母は偉大だ』と思いましたが、この五重塔を改めて見て『父も偉大だ』と思いました。

 

※ 今回の五重塔について、父にはブログ掲載の事は了承済みです。

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。