こんにちは。
すてでぃです。
私がブログを始めてから2年以上が経ちました。
合間を見ながら、現在も楽しく続けさせていただいております。
この2年で、私が感じたブログのメリットとデメリットを書きたいと思います。
少しでも「わかるわ〜」や「確かに〜」と共感していただけたら嬉しいです。
また、自分に対してもメリットを書き出すことにより、今後のブログを続けるモチベーションが上がればいいなと思っております。
メリット
記事を見てもらえるのが嬉しい
まずはこれが1番です。
皆様に見ていただいてるのが何より嬉しいし、こんな私のつたないブログを、貴重な時間を割いて読んでいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
これこそがモチベーションを上げる力になっております。
いつも本当にありがとうございます‼︎
知識が増える
皆様の記事を読ませていただいて、たくさんの事を学ぶことができたり、出来事や流行りのものなどを知ることができます。
また、文章を書くことにより日本語の正しい使い方(いまだによくわかってない)や言葉などを知ることができます。
ブログを始めて最初に知った言葉は"語彙力"(ごいりょく…読めないし意味わからないし(笑))
友達が増える
私の記事を読者登録してくれた方、いつもはてブにコメントを残してくれる方、コメント欄にコメントを書いてくれる方、私はネット上ではありますがお友達と思っており、このつながりはこれからも大事にしたいと思っております。
(リアル友達がいない私…(涙))
コレクション要素がある
記事を書いていくと、どんどん記事数が増えていくので、コレクションを集める、貯める感覚になり更新するのがとても楽しくなります。
(記事の質は別として…(笑))
ちなみに私は、自分のブログ内にある"月別アーカイブ"(月別に記事数を表示したもの)を眺めるのが好きです。
記事のネタを考えるのが楽しい
ブログを始めてから、常日頃「ガンプラ以外で何かネタないかな〜」と考えていて、思いついた時はニヤニヤしちゃいますね(笑)
また、せっかく思いついたネタをメモしないでそのままにしちゃうと、「あれ?ネタなんだったっけ?わ〜ナイスなネタだったのに〜」となる(あるある?)
記録として残せる
ガンプラを始め、運動の記録、子供や出かけた時の日記など、記録として書き留めておくことができます。
過去の記事を見て「あ〜そういえば〇〇行ったな〜」など記憶を呼び戻すのにとても役に立っています。(すぐ忘れる私…)
自分の中でたまった事を吐き出せる
今のところ、たまりにたまった事を吐き出す様な記事は書いていませんが、書いて吐き出すことによってストレスの発散や周りの意見を聞くことができます。
正直吐き出したい事はありますが、実際ブログに書く勇気がありません…
自由にできる
ブログのデザインを自由にカスタマイズ(無料版では限界がありますが…)、記事のテーマや内容も自由に、書きたい時に書いて書きたくない時は書かなくていいなど、自分のペースでできるのはいいですね。
実家にいた時、模様替えが好きで自分の机やベッドなど配置を何度も替えてました。←だから何?(笑)
収入になる
ブログで広告収入や商品売買、宣伝等をされている方で、またたくさん収入がある方やお小遣い程度という方など幅広いですが、収入があるという事はメリットなのかなと思います。
私は2年間で、はてなブログproとドメインの料金を返せればいいかな〜と思っております。
情報が集約される
ブログはざっくり分けると、『雑記ブログ』と『特化ブログ』に分かれますが、『雑記ブログ』なら"その人の情報"が集約され、『特化ブログ』なら"その分野の情報"が集約されます。
まとめられるという点では、ブログのメリットなのかなと思います。
私のブログも、作ったガンプラや描いたイラストなどがこのブログに集約されている『雑記ブログ』ですので、私としても自分の趣味がまとめられて嬉しいです。
趣味が増える
ブログを書いていると、他の方のブログも読む機会がありそこで新しい趣味を見つけたりすることができます。
また、ブログの記事内容を考える時に新しく趣味を始めて、その趣味をブログに書くようになったりします。
私もブログを書いていなかったら、イラストもこんな描いていなかったと思うし、DIYもここまで作っていなかったと思います。
趣味が増えると、なんだか人生が楽しくなりますね。
夢がある
もしも仮に万が一、とある超有名な方が何気な〜くネットサーフィンをしていて、数あるブログの中から私のブログをたまたま見かけ、何を血迷ったか私のブログに興味を持ちSNSで拡散され注目されPVがスーパーバズッて、さらにお金持ちの人にも気に入られ投資?出資?クラウドファンディング?よくわかりませんがお金いっぱいくれたらいいな〜って妄想するのが楽しい(笑)
デメリット
目が疲れる
私はいつも記事を書く時や皆様の記事を読む時はiPhoneなのですが、ついつい夢中になってしまい、目の奥が痛くなり、頭痛に悩まされた時期がありました。
何事もやり過ぎはよくないので、時にはブログから少し距離を置くのも大事です。
時間が取られる
ブログは楽しいですが、ブログ内容(ガンプラやDIYなど)の作業やその記事を書く時間、読む時間が取られるので、その分他の事(映画鑑賞、読書、ゲーム、睡眠、勉強など)ができなくなります。
続けるのが難しい
私は今、幸いにも下書きがいくつか残っていますので続けられていますが、この下書きが底をついてネタがなくなると次の更新まで時間が空き、そのまま書かなくなってしまう可能性があります。
更に"ガンプラ禁止令"なんてものが出てしまった時には、もうどうなっちゃうんだろう…
義務的な感覚になってしまう
これも人によりますが、ブログを続けていると「あ〜更新しなきゃな〜」や「うわ〜ネタ考えなきゃな〜」など"〇〇しなきゃ"という義務的な感覚になってしまうことがあります。
私はこれに近いものがあり、言葉では「ブログは自由気まま」や「書きたいときに書く」と言っていながら心の中では(このペースは崩したくない)や(読んでくれる読者の方が離れてしまう)など思ってしまうところがあります。
ネガコメ書かれるとヘコむ
当ブログはネガコメを書かれるほど注目はされていませんが、ブログを始めた頃ははてブ数個で新着エントリーに載り、ネガコメを数回書かれたことがありますが、あれはヘコみますね。
全体公開しているので、いろいろな意見があって書かれるのは仕方ないのですが、メンタル弱い私としては、辛いところではあります…
=====================
いかがだったでしょうか。
1つは当てはまるものがあったでしょうか。
私が思うブログのメリット・デメリットを書きましたが、「ブログやめようかな〜」や「書いてて意味あるのかな〜」と思っている方がブログのメリットを再確認し、ブログを続けるキッカケにでもなったら嬉しいなと思います。
またブログ運営されてる方や、これからブログを始める方など『ブログの世界』『ブログライフ』がもっと盛り上がっていければいいなと思います。
☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆
いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。
また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。
それではまた。
すてでぃでした。
![【まとめ買い】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 340ml×2個 [医薬部外品] 【まとめ買い】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 340ml×2個 [医薬部外品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51r9icuGdSL._SL160_.jpg)
【まとめ買い】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 340ml×2個 [医薬部外品]
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2018/04/14
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
![【大容量】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 1080ml [医薬部外品] 【大容量】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 1080ml [医薬部外品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51icYh%2BMgUL._SL160_.jpg)
【大容量】メリット リンスのいらないシャンプー つめかえ用 1080ml [医薬部外品]
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2018/06/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る