つくりびとな日々を

いろいろ手を出してしまった感が否めない

雑記 時代の流れに従わなければならないのか

f:id:snk55puwtnu:20210224235607p:image

こんにちは。

 

すてでぃです。

 

なんか題名が壮大(笑)

 

でも中身はポンコツ

 

これってタイトル詐欺?あおり記事?つり記事?

 

いや、内容は多少かすってるはず…

 

はじめます。

 

私は今年で40歳になります。

 

私の母親(70代)はいまだにパカパカの携帯電話(通称ガラケー)を使っています。

 

ちなみに父親(70代)は2、3年前から初めて携帯電話のガラケーを持つようになりました。

 

前から両親にスマホを勧めていたのですが、「よくわからないし操作が難しいから嫌だ」の一点張り。

 

最近は、コロナ禍で実家に帰れないのでスマホならビデオ通話で孫の顔を見ながら話せるよと教えると、スマホの切り替えに少し興味を示すようになりました。

 

とにかく私の両親は、昔から"新しいものに抵抗があり、昔からやっているやり方で続ける"という考えなんです。

 

私はそんな両親を見て「いろいろ覚えて使えば楽なのになぁ〜。」と思っていました。

 

 

が、

 

いや、私もなんだかんだで昔からやっていることにしがみついてるなと気が付きました。

 

それは映画音楽などについてです。

 

現在、"映画を観る""音楽を聴く""本を読む"となるとインターネットを使ってすぐに観たり聴いたり読んだりできる『ストリーミング』というものがあるみたいなんですが、知ってます?

 

私はよく知りませんが。

 

また、自分のパソコンに保存してしまえば、インターネットを使わなくてもいつでも楽しめる『ダウンロード』、それらを楽しむために定額で観放題、聴き放題、読み放題できる『サブスク』というものもあるみたいなんですが、知ってます?

 

私はよく知りませんが。

 

上記のわかりづらい横文字が今、ここ日本で主流になっているのか、なりつつあるようで、右を見れば"ストってて"左を見れば"サブってる"そうなんですが、知ってます?

 

私はよく知りませんが。

 

よく知らない私ということは、つまり抵抗があるんです。

 

ストリーミング?上限3G契約の私としては通信料が心配なので、外では使えません…

 

ダウンロード?お金を出してダウンロードしたものが、何かの原因で消えてしまわないかという心配…

 

サブスク?観ない聴かない読まない月があったらお金もったいなくない?そもそも何それ?美味しいの?フリスクの仲間?

 

※ ↑どれも私の素人感覚の考えなので、実際はそうならない為のプランや対策があると思います。

 

つまり上記のものはどれもデータなので"目に見えないもの、形としてないもの"なんです。

 

地球環境規模で考えると、エコになりとってもとってもいいと思います。

 

しかし、私としてはCDやDVD(実はBlu-rayもちょっと抵抗あり)、本などの物体?物質?もの?ブツ?として"手元に残しておきたい"という考えなんです。

 

私はガチではありませんが一応そこそこの"コレクター気質"だと思うので、そういうところも関係しているのかもしれません。

 

とにかく私は好きなものを集めて並べて眺めてニヤニヤしたいんですっ‼︎

 

ラックや保管箱、本棚などに集めたものを並べて、毎日集まったものを端から端まで指差し呼称(指差し確認)して、「よしよしよし。よく揃えたな俺。うんうん。ニヤニヤ。」みたいな快感、快楽、ドーパミン、つまりはストレスの発散ができるんです。

 

この考えは昔から変わらず、これからも変わらないと思います。

 

皆様はどうですか?

 

手元にブツを置いておきたくないですか?

 

それともインターネットを通じて楽しめればいいですか?

 

時代の流れに従わないといけないのですか?

 

いつかDVDや本がなくなる時代が来るのですか?

 

VHS(ビデオホームシステム)やMD(ミニディスク)、CCCDコピーコントロールCD)みたいになくなるのですか?

 

今流行っている?流行りつつある?『ストリーミング』や『ダウンロード』、『サブスク』に抵抗がありますというお話でした。

 

なので、私は親に対してあ〜だこ〜だ言えないですね(笑)

 

☆★☆★☆★☆感謝☆★☆★☆★☆

いつも当ブログの閲覧やはてブ、コメントありがとうございます。

 

また次回も見に来ていただけたら、とても嬉しいです。

 

それではまた。

 

すてでぃでした。